西大寺鉄道跡 2010年
西大寺鉄道線路跡(後楽園~森下) 西大寺鉄道 後楽園~森下
西大寺鉄道跡(森下~後楽園)  岡山市 中区 浜  2010/02/09

夢二記念館(後楽園駅跡)近傍俯瞰
西大寺鉄道は1910年西大寺軌道として免許を取得.3区間に分けて開通し,森下~後楽園 1.3kmは 1915年開業.
鉄道は旭川を渡ることはなく蓬莱橋と鶴見橋を徒歩で渡って「後楽園前」から岡山電気軌道(番町線)に乗継ぎ街区と結ぶ.
2月14日(後に変更)裸まつりの日には 後楽園から西大寺観音の参詣客のため 車両が総動員され ピストン輸送に当たる.
構内は広く線路は新鶴見橋以北まで続いていた.そこの北端に小さな転車台があって気動車(単端)の転向が見られました.
会陽を除いて 単端がボギー車の次位に連結されるのは 朝の通勤通学列車1往復だけだった と思う.点検のためボギー車が,
走らない日は単端が客車を牽いた.ボギー車が動かない日は 朝の通勤通学列車は 単端の重連,客車4両が 連結されていた.
赤穂線延伸で東岡山(当時西大寺)までの開通が近づく数年の日中はキハ6とキハ7の単行が走っていたという日常だった.
勾配を駆け上がり 後楽園用水を渡ると後楽園駅です.「こぉーらくえん」とホームに立つ 駅長の肉声が 列車を迎えていた.
赤穂線は日生~伊部が工事中,東海道全線電化前の山陽本線はC59,D52の天下の時代.原付自転車の普及前のことだ.
よく遊び飽きもしないでよく遊んだ青春の日々を過ごしたところ,旭川河口の地方都市.可能なら時計の針を逆に回したい.

旭川上空(画面上が北です)
手前から鶴見橋,蓬莱橋,旭川放水路の分流点,新鶴見橋, 山陽線本線旭川橋梁,岡北大橋,山陽新幹線旭川橋梁を望む.