鉄道専業 岡山模型店

D51に石炭を積む.
本物の石炭を糊で固定すれば,ハイ でき上がり.と 思っていました.ところが.sekitaa
ところが 以外に......

D51 882
D51 882 D51 882

塊炭,粉炭,豆炭の表現で迷いはじめました.

給炭,給水など終わって,機関士が乗り,機関車が出区線に並んでいる 雰囲気を狙ったのですが,
この時代の燃料(奈良のD51)は豆炭なんです.割り算をして求めた粒度では 石炭に見えない.
縮尺通りの豆炭では小さ過ぎて弱く,逆に大き過ぎたら イギリス形蒸機になってしまいそうです.
スケールモデルとは何ぞや?縮尺とは?迷路に入ってしまって 思考停止に陥り,答えが出ません.
石炭の粒度ひとつ 標準は定めらない模型の世界,つまるところ個人の好みの問題になるようです.