
延命地蔵石仏 岡山市北区大安寺 2014/03/26
< 岡山付近の石造物 >
    
        
      
 阿弥陀如来
            箕地延命地蔵
           富沢延命地蔵
    (倉敷市真備町尾崎)
     (岡山市北区建部町西原)
  (岡山市北区建部町富沢)
 
        
        
  守福寺宝殿
          加茂総社宮の地蔵
         楢津阿弥陀石仏
  (岡山市北区下足守)
       (吉備中央町)
         (岡山市北区楢津)
 
     
     
  風土記の丘
           古立石不動明王
           円城寺にて
    (総社市上林)
         (岡山市中区沢田)
        (吉備中央町円城)
 
     
     
  畑鮎地蔵堂
           鹿忍不動明王
           田之浦延命地蔵
    (岡山市北区畑鮎)
        (瀬戸内市鹿忍)
         (倉敷市児島田之浦)
    岡山県内の石仏(鎌倉時代~室町時代)
推定年代            名称
       1246年         尾崎線刻阿弥陀如来座像
    1330年         箕地延命地蔵菩薩
    鎌倉時代 ?        富沢地蔵菩薩立像
 1338年         守福寺宝殿
     1365年         加茂総社宮地蔵石仏
   室町時代初期 ?      楢津阿弥陀石仏
   1412年         松山長昌寺地蔵
    “松山長昌寺地蔵石仏”いわゆる磨崖仏が落下したので地元民が引き起こした由.
    応永10年(1402年)の銘があり松山長昌寺の所在地はあきらかではない.

