八丁堀 電車を通すために,広島城の外堀の埋め立てた道に併用軌道として建設された. 太古,広島は太田川の三角州であったが,城が築かれ運河で発達した町である. 停留場の名称に城下町,港町らしさが表れて,昔の広島市を偲ぶことができる.